利用規約
販売価格について
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社AMC(以下「当社」といいます。)が提供する退職代行サービス(以下「本サービス」といいます。)のご利用に関する条件を定めるものです。
本サービスをご利用いただくすべての方(以下「利用者」といいます。)に適用されます。ご利用の前に本規約をよくお読みいただき、内容をご理解のうえでご同意ください。
第1条(本規約への同意)
- 1.本規約は、利用者と当社との間で本サービスに関するすべての関係に適用されます。
- 2.利用者は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、同意されない場合は本サービスをご利用いただけません。
- 3.利用者が本規約に同意し、利用申込を完了した時点で、当社との間に本規約に基づくサービス利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立します。
第2条(本規約の変更)
当社は、本規約の内容を変更する際、効力発生時期を定めたうえで、その内容と変更の旨を当社のウェブサイトに掲示する方法などにより事前に周知し、変更することがあります。
第3条(サービスの内容と範囲)
本サービスにおいて当社が行う業務は、利用者の退職に関する連絡の取次ぎに限ります。以下の業務はサービスに含まれません。
- ・退職届の作成および提出代行
- ・退職の可否や退職日に関する交渉
- ・未払賃金や退職金など金銭に関する交渉
- ・有給休暇の取得や買取りに関する交渉
- ・弁護士法第72条に違反する、またはその恐れのある行為
- ・その他、当社が法令違反と判断する行為
第4条(責任の制限)
当社は、サービス利用の前後を問わず、利用者に生じた損害やトラブルについて責任を負いません。利用者はこれを了承のうえ、本サービスをご利用いただきます。
第5条(利用方法)
利用者は、本規約に同意し、当社所定の方法にて必要な情報を提供することで、本サービスを利用できます。 以下のいずれかに該当する場合、当社はサービスの利用を拒否または制限することがあります。
- 1.未成年者等が法定代理人などの同意を得ていない場合
- 2.提供情報に虚偽、誤り、または記載漏れがある場合
- 3.過去に利用停止措置を受けている、または現在受けている場合
- 4.第10条の禁止事項に該当すると判断される場合
- 5.その他、当社が適当でないと判断した場合
第6条(料金)
サービス料金(以下「本サービス利用料」といいます。)は以下の通りです。
- ・退職代行(正社員・契約社員):19,800円(税込)
- ・退職代行(パート・アルバイト):10,450円(税込)
- ・お悩み相談:0円
契約成立後、利用者は直ちに指定の銀行口座へ全額を振込むものとし、振込手数料は利用者の負担とします。 料金の全額が支払われるまで、当社はサービス提供義務を負いません。 サービスの性質上、申込後のキャンセルによる返金には応じられません。
第7条(未成年者による利用)
未成年の方が本サービスを利用する場合は、必ず親権者などの法定代理人の同意を得たうえで行ってください。なお、未成年者が本規約に同意し、その後成年に達して本サービスを利用した場合には、本サービスに関するすべての法律行為を追認したものとみなします。
第8条(利用中断)
本利用契約成立後、以下のいずれかに該当する場合、当社は本サービスの提供を一時中断することがあります。
- ・利用者と3日以上連絡が取れない場合
- ・利用者が退職届を提出しない場合
これにより発生した損害について、当社は一切責任を負いません。また、支払済みの料金は返金いたしかねます。
第9条(利用者情報の取扱い)
利用者は、本サービスの利用に際して、当社が求める正確かつ真実の情報(以下「利用者情報」)を提供する義務があります。情報に誤りや変更があった場合は、速やかに修正・変更を行ってください。
当社は、取得した利用者情報を、関係法令および当社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理・利用します。利用者は、当社グループ会社のサービス案内に利用者情報が使用されることにも同意するものとします。
第10条(禁止行為)
利用者は、本サービスの利用において、以下の行為をしてはならず、また第三者に行わせることもできません。
- 1.法令や公序良俗に反する行為(当社の名誉や信用を損なう行為を含む)
- 2.故意に虚偽の情報を当社へ提供する行為
- 3.裁判所や行政機関の命令に違反、またはそれを助長する行為
- 4.他人になりすます行為
- 5.本規約やサービスの目的に反する行為
- 6.その他、当社が不適切と判断する行為
第11条(規約違反への対応)
当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく本サービスの利用停止、契約解除などの対応(以下「利用停止等」)を行うことができます。
- ・本規約の違反
- ・サービス料金の未払い、決済不能
- ・提供された情報に虚偽があった場合
- ・死亡、または後見・保佐・補助の審判を受けた場合
- ・法定代理人の同意を得ていない未成年と判明した場合
- ・支払停止、破産や再生などの申立てを受けた場合
- ・当社からの連絡に7日以上応答がない場合
- ・過去に利用停止処分を受けている場合
- ・反社会的勢力との関与があると当社が判断した場合
- ・サービス運営上必要と当社が判断した場合
利用停止後も、利用者は当社や第三者に対して契約上の義務(損害賠償含む)を負うものとします。
当社は、上記の対応により利用者に損害が生じた場合でも一切責任を負いません。
第12条(利用終了)
利用者は、当社の定める手続きにより、いつでもサービスの利用を終了できます。ただし、終了後の料金返金には応じられません。
第13条(サービスの変更・中断・終了)
当社は、利用者への事前通知なく、サービスの内容を変更・追加することがあります。また、必要に応じて本サービスを終了する場合があります。
以下の場合には、事前通知なしにサービスの一部または全部を一時中断することがあります。
- ・メンテナンスや障害対応が必要なとき
- ・アクセス集中などによる負荷発生時
- ・セキュリティ対応が必要なとき
- ・電気通信事業者のサービス停止時
- ・自然災害や事故、社会的混乱などによる提供困難時
- ・法令等による制限が生じた場合
これらによって生じた損害について、当社は一切責任を負いません。